LIBER -リベル- という名前に込めた想い

LIBER(リベル)は、LIBERTY(自由)の語源となったラテン語で、
「自由を手に入れた」「解放された」という意味を持ちます。

不調やつらさを抱える中でも、
少しでも身体と心が軽くなり、
自分らしい日常を取り戻すきっかけになれたら――
そんな想いを込めて、この名前をつけました。

慢性的な疲れや、なんとなくの不調があると、
日常生活にもさまざまな影響が出てくることがあります。

首のダルさ、肩のこわばり、腕の違和感、腰の重さ、足の不快感など、
そうした状態と上手に向き合えるよう、
やさしく寄り添い、心地よい時間を提供していきたいと考えています。

一人でも多くの方が、自分のペースで笑顔を取り戻していけるよう、
しっかりとサポートしてまいります。


プロフィール

入戸野 正貴

 いりとの    まさき

整体院 LIBER -リベル- 代表

・出身:千葉県匝瑳市出身
・趣味:野球、ゴルフ、漫画、野菜作り

兼子ただし先生のYouTubeを視聴して感動し、自分も人のためになり人生を変えてあげたいという思いから「ストレッチ大学」のセミナーに参加。

一年間のオンライン・オフラインの講習を受けて卒業。

P LT協会 只野拓也先生の YouTubeを視聴し、更なる深い解剖をベースとした知識や技術を習得るべく「只野塾」や「やりすぎセミナー」に参加。

現在はカイロドクターの山根悟先生の「GAPアカデミー」のセミナーに参加し安全で根拠のあるカイロを学んでいます。

慢性疼痛改善・解消に向けて日々勉強中。

小・中学校まで野球をやっていて、地元草野球チーム「ルーキーズ」監督。

ゴルフ歴10年 ベストスコア81。

野菜作り6年。キャベツ、レタス、白菜、にんじん、大根、ジャガイモ、ほうれん草、そら豆、ニンニクスプラウト、ナス、ピーマン、きゅうり、トマト、イチゴなど栽培。

半分以上は水耕栽培という方法で水で栽培。

現在はミニトマトを地元のスーパーに出荷。

規模拡大のため土地やハウスなど探し中。

Profile Picture

ストレッチトレーナー/理学療法士/株式会社KANEKO 代表取締役の兼子ただし先生

株式会社KANEKO 代表取締役の兼子ただし先生が主宰する「ストレッチ大学」第一期を修了。1年間にわたり、姿勢や動作に関する専門的な理論と実技を学びました。兼子先生が提唱する「Kanekoストレッチ」は、解剖学的な視点を取り入れ、姿勢の整え方や、身体の動かし方に着目したアプローチです。神経筋の連動に働きかけることで、日常動作がスムーズになるような体の使い方をサポートし運動パフォーマンスの向上や姿勢ケアを目指す方にも活用されています。

ストレッチ大学 卒業証書

             

PLT協会 会長 只野拓也先生

只野拓也先生のもとで、解剖学に基づいた技術と理論を学びました。
「只野塾」や「2024年やりすぎセミナー」などに参加し、
現場で活かせる実践的な解剖学や、身体に対する多角的な視点を身につけました。

PLT協会では、身体の構造や神経・筋の関係に基づいた理論を土台に、
再現性のある手技や観察力を高めるための学びが提供されており、
そこで得た知識や考え方は、現在の施術にも大きく活かされています。

今後も、現場での経験を重ねながら、
より丁寧に、そして的確に身体と向き合えるよう努めてまいります。